Performance
公演イベント情報
1/8(水)
〜 1/29(水)
開演18:00
ロビーイベント「光の切り絵~雫の旅~」
〈1/29(水) ロビーコンサート開催予定!〉
- 会場
メニコン シアターAoiビル 1F あおいのベンチ
ACCESS
〇JR中央本線千種駅地下改札口方面、5番出口より徒歩4分。
〇名古屋市営地下鉄 東山線:千種駅5番出口より徒歩4分。
〇名古屋市営地下鉄 桜通線:車道駅4番出口出てすぐ左折。徒歩約7分。- スケジュール
シアターAoiの催しのない、毎週水曜日18:00~(約5分間)
※1/29(水)はロビーサート同時開催(25分程度)- チケット
-
- 料金 :
鑑賞無料
同時開催
1月29日(水) ロビーコンサート
ロビーイベント「光の切り絵~雫の旅~」にあわせてロビーコンサートを開催!
・・・・・・・・・
1月29日(水)18:00〜
HITOMIホールアーティストによる「みんなのコンサート」
※18時からの「光の切り絵」の上映後にコンサートを開始します。
※予約不要・鑑賞無料
伊藤香紀(ピアノ)
[出演]
HITOMIホールアーティスト
伊藤香紀(ピアノ)
アーティストプロフィール
伊藤 香紀(ピアノ)
愛知県名古屋市出身。
愛知県立明和高校音楽科を経て、東京藝術大学卒業。大学在学中、ヤマハ音楽奨学生。卒業後、パリ・エコールノルマル音楽院研究科、ケルン音大修士課程、そして、ミュンヘン音大にてマイスター課程を修了し、ドイツ国家演奏家資格を取得後、2022年夏に帰国。
WFIMC(国際音楽コンクール世界連盟)加盟の第9回J.N.フンメル国際ピアノコンクール(スロヴァキア)にて第2位を受賞。また、名古屋ナポリ賞を受賞し、AAF加盟の第8回S.タルベルク国際ピアノコンクール(イタリア)にて第2位及びN.マンゴーニ特別賞受賞。その他、国内外のコンクールにおいて多数上位入賞。
また、名古屋演奏家育成塾第30回記念「ベストソリスト賞コンペティション」にて銀メダル受賞をきっかけに、NHK-FM「リサイタル・パッシオ」出演。スタークラシックス第1期生。現在は、ピアノソロリサイタルを始め、アンサンブル、伴奏、そして、稽古ピアノなど多岐に亘り精力的に演奏活動を行っている。
2024年10月、HITOMIホールアーティストに就任。
愛知県立明和高校音楽科を経て、東京藝術大学卒業。大学在学中、ヤマハ音楽奨学生。卒業後、パリ・エコールノルマル音楽院研究科、ケルン音大修士課程、そして、ミュンヘン音大にてマイスター課程を修了し、ドイツ国家演奏家資格を取得後、2022年夏に帰国。
WFIMC(国際音楽コンクール世界連盟)加盟の第9回J.N.フンメル国際ピアノコンクール(スロヴァキア)にて第2位を受賞。また、名古屋ナポリ賞を受賞し、AAF加盟の第8回S.タルベルク国際ピアノコンクール(イタリア)にて第2位及びN.マンゴーニ特別賞受賞。その他、国内外のコンクールにおいて多数上位入賞。
また、名古屋演奏家育成塾第30回記念「ベストソリスト賞コンペティション」にて銀メダル受賞をきっかけに、NHK-FM「リサイタル・パッシオ」出演。スタークラシックス第1期生。現在は、ピアノソロリサイタルを始め、アンサンブル、伴奏、そして、稽古ピアノなど多岐に亘り精力的に演奏活動を行っている。
2024年10月、HITOMIホールアーティストに就任。
酒井敦美(光の切り絵)
光の切り絵作家
愛知県生まれ、在住。
独学で絵を描き続け、舞台美術としてのOHP を使った切り絵制作が礎となる。
“切り絵”を“光”で透かして表現する、オリジナル画風を「光の切り絵」と名付け、制作・発表を続けている。 光の切り絵には今、一枚の切り絵が二つの表情に変化する「一画二驚(いちがにきょう)」
街路や景色に投影する「幻灯空間」
音楽とオブジェと共に風景を描く「地球スケッチ」など様々な表現が生まれ、
これからもこの枠に留まることなく創作に挑み、遊びつづけたい。
【これまでの活動の一部】
●2023〜5年計画 「旅する光の切り絵展」全国巡回を目標に発足。鳥取からスタートする。
●2023 ミライタワー前ミズベヒロバ 久屋ぐるっとアート(愛知)
●2023〜メニコン本社ビル シアターAoi 緞帳幕デザイン&エントランスアート(愛知)
●2023 南知多ビーチランド KIRIETTEAQUARIUM (愛知)
●2022〜現在 光の切り絵ナイトウォーク Chibaumland(群馬)
●2022〜24 JR博多駅〜天空の光の旅〜(福岡)
●2021 テレビ高知50周年記念 光の切り絵展 〜いつもはじまり〜(高知)
●2021 尾張旭市市制50周年(愛知)
●2021〜現在 劇場型アクアリウムatoa(兵庫)
●2020 平城京天平祭たなばた祭り(奈良)
●2018.2019 サキタハヂメさんプロデュース天野山金剛寺 平成の落慶祭(大阪)
●2014 五台山竹林寺 平成のご開帳(高知)
●2013 ブルキナファソ 2017オーストラリア 2019モンゴル
●2014〜現在 シンガーソングライター池田綾子さんと共に「音と光り絵コンサート」はじまる。
●2011〜2022 戦国オペラ「本能寺が燃える」舞台美術を担当。
●2010〜現在 富士川 切り絵の森美術館 常設展示(山梨)
●2008〜2017 さかわ酒蔵ロード劇場の発足からの10年(高知) など、様々な場所へ旅しています。
ウェブサイト
独学で絵を描き続け、舞台美術としてのOHP を使った切り絵制作が礎となる。
“切り絵”を“光”で透かして表現する、オリジナル画風を「光の切り絵」と名付け、制作・発表を続けている。 光の切り絵には今、一枚の切り絵が二つの表情に変化する「一画二驚(いちがにきょう)」
街路や景色に投影する「幻灯空間」
音楽とオブジェと共に風景を描く「地球スケッチ」など様々な表現が生まれ、
これからもこの枠に留まることなく創作に挑み、遊びつづけたい。
【これまでの活動の一部】
●2023〜5年計画 「旅する光の切り絵展」全国巡回を目標に発足。鳥取からスタートする。
●2023 ミライタワー前ミズベヒロバ 久屋ぐるっとアート(愛知)
●2023〜メニコン本社ビル シアターAoi 緞帳幕デザイン&エントランスアート(愛知)
●2023 南知多ビーチランド KIRIETTEAQUARIUM (愛知)
●2022〜現在 光の切り絵ナイトウォーク Chibaumland(群馬)
●2022〜24 JR博多駅〜天空の光の旅〜(福岡)
●2021 テレビ高知50周年記念 光の切り絵展 〜いつもはじまり〜(高知)
●2021 尾張旭市市制50周年(愛知)
●2021〜現在 劇場型アクアリウムatoa(兵庫)
●2020 平城京天平祭たなばた祭り(奈良)
●2018.2019 サキタハヂメさんプロデュース天野山金剛寺 平成の落慶祭(大阪)
●2014 五台山竹林寺 平成のご開帳(高知)
●2013 ブルキナファソ 2017オーストラリア 2019モンゴル
●2014〜現在 シンガーソングライター池田綾子さんと共に「音と光り絵コンサート」はじまる。
●2011〜2022 戦国オペラ「本能寺が燃える」舞台美術を担当。
●2010〜現在 富士川 切り絵の森美術館 常設展示(山梨)
●2008〜2017 さかわ酒蔵ロード劇場の発足からの10年(高知) など、様々な場所へ旅しています。
ウェブサイト
公演概要
クレジット
主催|公益財団法人メニコン芸術文化記念財団
ご来場にあたっての注意事項
・お車で来場の際は、近隣の有料駐車場へ自費負担のうえお止めいただきますようお願いいたします。
・敷地内のスペースについては、お体が不自由な方専用の駐車場と搬出入のスペースであり駐車についてはご遠慮願います。
メニコンは禁煙活動を推進しています。
お問い合わせ
公益財団法人メニコン芸術文化記念財団
TEL 052-938-7185(受付時間:10:00~17:00)*休館日を除く