キャンセル料
主催者の都合により、当ホールとピアノの利用を取り消される場合には以下の取消料金(キャンセル料金)が発生いたします。
基本利用料金の全額:当ホール利用日の3ヶ月前から当日までの取消
・上記の他、催事当日にピアノ調律が予定されている場合のピアノのキャンセルについては、調律業者の規約によりキャンセル料金をご請求される場合があります。
当ホールの利用料金(税込)は以下の通りです。
利用料金改定について、詳しくはこちらをご覧ください。
区分 | 午前 | 午後 | 夜間 | 午前午後 | 午後夜間 | 終日 | |
9:30~12:00 | 13:00~16:30 | 17:00~21:30 | 9:30~16:30 | 13:00~21:30 | 9:30~21:30 | ||
平日 | 有料 催事 |
18,000円 | 20,000円 | 22,000円 | 33,000円 | 37,000円 | 45,000円 |
無料 催事 |
13,000円 | 15,000円 | 17,000円 | 28,000円 | 32,000円 | 40,000円 | |
土日祝 | 有料 催事 |
21,000円 | 23,000円 | 25,000円 | 39,000円 | 43,000円 | 54,000円 |
無料 催事 |
16,000円 | 18,000円 | 20,000円 | 34,000円 | 38,000円 | 49,000円 |
区分 | 午前 | 午後 | 夜間 | 午前午後 | 午後夜間 | 終日 |
9:30~12:00 | 13:00~16:30 | 17:00~21:30 | 9:30~16:30 | 13:00~21:30 | 9:30~21:30 | |
平日 | 23,100円 | 25,300円 | 27,500円 | 42,900円 | 47,300円 | 59,400円 |
土日祝 | 27,500円 | 29,700円 | 31,900円 | 51,700円 | 56,100円 | 70,400円 |
ヤマハピアノ(C6X) | スタインウエイピアノ(B211) |
11,000円 | 22,000円 |
初回ご利用にあたり、事前に利用会員登録が必要となります。
利用会員登録に関しては、当財団が別途定める利用会員規約の内容をご確認の上、所定の方法によりお手続きください。
初めて当ホールを予約する場合、利用会員登録(高校生以上)が必要です。
メールアドレス(資料など添付可能なアドレスをご登録願います。)等をご登録いただくと、ログインに必要なIDと仮パスワードをメールでお送りします。インターネットの環境がない方は窓口までお越しください。
利用目的によって申込開始日が異なりますのでご注意ください。
※会員資格は初回登録後、無期限です。
※入会金10,000円は初回利用料と一緒にお支払いいただきます。
※施設の空き状況はご登録なしでもご覧いただけます。
・当ホールの空き状況は予約システムでご確認ください。
・仮予約が許可された場合、メールにてご連絡します。利用を承諾する場合には、指定の期日までに申込手続きを行ってください。
抽選:毎月実施
・重複した場合に抽選により予約される方を決定します。
受付期間:該当月 月初めの開館日 9時30分から同日24時まで
抽選結果公開日:該当月 抽選予約日の2日後 9時から
一般予約:該当月 抽選予約日の3日後 9時30分から
※規定を順守されない場合は、一定期間の利用停止となります。
利用目的 | 予約開始 |
一般への公開催事での利用 (HP上での公開要) |
利用日の1年前の月の第一営業日 例:2021年12月3日に利用希望⇒2020年12月1日より予約開始 |
発表会・公演前リハーサル利用 (公開非公開問わず) |
利用日の3ヶ月前の第一営業日 例:2021年12月3日に利用希望⇒2021年9月1日より予約開始 |
・土曜、日曜および祝日は、演奏会、講演会などの本番利用を優先します。
練習利用は平日のみ予約受付し、当ホールの本番利用を前提としたものに限ります。
・当ホールの利用承諾の可否は、当財団事務局よりメールにてご連絡します。利用を承諾する場合には、メールに記載の期日までに利用料金をお支払いください。利用許可書を発行いたします。
・「利用許可書」発行後に利用内容の変更(利用日程の短縮・延長、公演内容の大幅な変更)が生じる場合は、必ずご連絡ください。「利用変更申込書」のご提出と必要に応じて「利用申込書」の再提出をお願いすることがあります。
・指定された期日までに銀行振込にてお支払いをお願いします。なお、振込手数料は申込者にてご負担ください。
・期日までに利用料金のお支払いがない場合は、利用申込を取消しいたします。
・入金後に当ホールの利用日程を変更等された場合には、ご利用3ヶ月前までは入金額と変更後の利用料金との差額分を振込にて返金いたします。その際、振込手数料は申込者負担となりますので予めご了承ください。
主催者は、当ホール利用日の約1ヶ月前を目処に公演に関する資料をご用意の上、以下の内容についての打合せを当ホールスタッフと行ってください。
■公演内容の確認
■舞台図面(舞台、照明)
■楽屋、備品の利用の有無
■持ち込みの機材・楽器
■表方運営、裏方運営、ロビー、ホワイエでの準備内容
・ステージフォトサービス(公演記録写真撮影サービス)
公演当日の様子を施設の特性を理解しているカメラマンにて撮影し、後日データで提供するサービスです。
※フォトサービスについてのお問合せ
MBAイベント・クリエーション部(052-935-1630 平日10:00~18:00)まで
主催者の都合により、当ホールとピアノの利用を取り消される場合には以下の取消料金(キャンセル料金)が発生いたします。
基本利用料金の全額:当ホール利用日の3ヶ月前から当日までの取消
・上記の他、催事当日にピアノ調律が予定されている場合のピアノのキャンセルについては、調律業者の規約によりキャンセル料金をご請求される場合があります。
・喫煙行為(施設周辺も完全禁煙)
・フロアに揺れが伝わるダンス、重低音・振動の演出
・公演チラシを作成されましたら、当ホールに配架可能ですのでご提供ください。
当ホールの利用承諾後、以下に該当する場合は当ホールの利用をお断りいたします。また、催事当日であっても当ホール利用を停止する場合があります。
・当ホールの利用権を第三者に譲渡または転貸した場合。
・当ホールの利用目的にそぐわないと財団が判断した場合。
・公序良俗を乱し、公益を害する恐れがある場合。
・建物および付帯設備を破損、または滅失する恐れがある場合。
・当ホールの諸規約に違反した場合。
・利用申込書に虚偽の記載があった場合。
・関係諸官庁から中止命令が出た場合。
・「暴力団による不当な行為の防止などに関する法律」第2条の定義に該当する者による催事の場合。
・当ホールの利用目的が詐欺行為、その他非合法、反社会的目的などである場合やそのおそれがある場合。
・天変地異(警報含む)、交通機関の運行中止等、感染症・疫病拡大などの当ホールの責めに帰し得ない事由が発生した場合。
・その他、当ホールの運営・管理上支障があると認められる場合。
※前項により生じた主催者の損害については、当ホールは賠償の責任を負いません。また基本料金の返却はいたしません。
当ホールの利用権を第三者に譲渡または転貸することはできません。当該利用権を第三者に譲渡または転貸された場合は、直ちに利用承諾を取り消します。利用料金も返却いたしません。
・火災・盗難・停電・地震その他の事故により、主催者、出演者、来場者その他関係者に事故または損害が生じた場合、当財団等は、重大な過失がない限り、一切その責任を負いません。
・非常事態の発生や発生の恐れがあり、当局の公演中止などの命令または勧告がなされた場合も、当財団等は一切の責任を負いません。
・天変地異(警報含む)、交通機関の運行中止等、感染症・疫病拡大などの不可抗力の状況により、公演中でも中止を要請することがあります。この場合、当財団等は一切の責任を負いません。
・当ホールの利用において生じた主催者の損害については、当財団等は一切の責任を負いません。
ダンス・ドラムなど振動を与える行為 定員以上のホール立入・立見 持込禁止…アルコール類、危険物、火気、動物(介助犬を除く) ホール内持込禁止…傘・花束 ホワイエでの音出し 釘打ち・のりづけ・穴開け(チェロ・コントラバスのエンドピン含む) 喫煙 R指定映画の上映 調律中のホール立入 ホール内での飲食 下駄・ピンヒールでの来場